注文番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年 | 値段 | 備考 |
273-57070 | 東亜政策と支那宗教問題 | 澤崎堅造 | 長崎書店 | 1942 | ¥2000 | B6,421p,除籍印 |
273-59799 | 統一教会からまことのメシヤへ 原理講論のまちがいをただす | 森山諭 | ニューライフ出版社 | 1986 | ¥500 | B6,283p,小口シミ |
273-59797 | 統一協会のまちがいについて (原理福音・勝共連合) 現代宗教叢書6 | 森山諭 | クリスチャン文書伝道団 | 1972 | ¥500 | 新書版,66p |
273-58236 | 東京社会福祉史研究 2 (共済慈善会・島嶼への児童移送事業他) | 編集委員会編 | 東京社会福祉史研究会 | 2008 | ¥1000 | B5,160p |
273-58241 | 東京社会福祉史研究 7 (懲矯院構想から感化院構想へ他) | 編集委員会編 | 東京社会福祉史研究会 | 2013 | ¥1000 | B5,186p |
273-58240 | 東京社会福祉史研究 6 (関東大震災下に虐殺されたろう者他) | 編集委員会編 | 東京社会福祉史研究会 | 2012 | ¥1000 | B5,166p |
273-58239 | 東京社会福祉史研究 5 (都市公営セツルメントの展開と性格他) | 編集委員会編 | 東京社会福祉史研究会 | 2011 | ¥1000 | B5,152p |
273-58237 | 東京社会福祉史研究 3 (戦傷病者戦没者遺族等援護法の立法過程の考察他) | 編集委員会編 | 東京社会福祉史研究会 | 2009 | ¥1000 | B5,216p |
273-58242 | 東京社会福祉史研究 8 (妊産婦・乳幼児保護の戦時体制1他) | 編集委員会編 | 東京社会福祉史研究会 | 2014 | ¥1000 | B5,170p |
273-56643 | どうしたら神を見いだせるか (信仰良書選34) | グラハム,ビリー | いのちのことば社 | 1971 | ¥1000 | B6,94p,背痛,小口ヤケ |
273-59426 | 東方キリスト教思想におけるキリスト | メイエンドルフ,J (小高毅訳) | 教文館 | 1995 | ¥1000 | B6,368p |
273-59612 | トゥルナイゼン著作集 1 (山上の説教 ピリピ人への手紙) | トゥルナイゼン (蓮見和男 池永倫明訳) | 新教出版社 | 1986 | ¥500 | B6,260p,箱欠,線僅 |
273-59613 | トゥルナイゼン著作集 2 (ヤコブの手紙) | トゥルナイゼン (池永倫明訳) | 新教出版社 | 1987 | ¥500 | B6,275p,箱欠,赤鉛筆線有 |
273-59614 | トゥルナイゼン著作集 3 (説教) | トゥルナイゼン (浅井力訳) | 新教出版社 | 1988 | ¥500 | B6,317p,箱欠 |
273-59615 | トゥルナイゼン著作集 4 (神の言葉と教会) | トゥルナイゼン (池永倫明訳) | 新教出版社 | 1990 | ¥500 | B6,320p,箱欠 |
273-59616 | トゥルナイゼン著作集 6 (ドストエフスキー ブルームハルト カール・バルト) | トゥルナイゼン (国谷純一郎 永野羊之輔 武田武長訳) | 新教出版社 | 1987 | ¥500 | B6,296p |
273-57939 | 時の中心 -ルカ神学の研究- (現代神学双書28) | コンツェルマン,H (田川建三訳) | 新教出版社 | 1965 | ¥1000 | B6,446p,箱痛,背ヤケ,線有 |
273-59479 | 閉じたる園 (武藤健の生涯) | 楯岡通雄編 | 武藤健先生記念誌 (武藤栄) | 1977 | ¥1000 | A5,274p |
273-58376 | 途杖100年 (1877-1977) | | 幼きイエズス修道会日本管区 | 1977 | ¥2000 | B5,箱ヤケ |
273-58192 | とにかく主をほめたたえよ (Praise The Lord Anyway!) | ハンター,フランシス (白井秀雄 白井知恵訳) | いのちのことば社 | 1978 | ¥1500 | B6,181p,小口ヤケ |
273-58119 | トマス・アクイナス言葉の鎖 (Thomas-Brevier) | ピーパー,ヨゼフ編著 (ビールブセ,フリードリヒ訳) | エンデルレ書店 | 1981 | ¥1000 | B6,301p |
273-57931 | 富めるキリスト者と貧しきラザロ (キリスト教社会倫理の今日の課題) | ゴルヴィツァー,H (森野善右衞門訳) | 日本基督教団出版局 | 1973 | ¥1000 | B6,228p |
273-58598 | 共に生きる生活 (改訳新版) | ボンヘッファー,D (森野善右衛門訳) | 新教出版社 | 2002 | ¥1000 | B6,140p |
273-59337 | 共に祈る (豊かな祈りの集いのために) | リンカー,ロザリンド (スラッシャー順子訳) | いのちのことば社 | 1979 | ¥500 | B6,141p |
273-57695 | 友へのかけ橋 (あなたもできる友情伝道) | フォード,レイトン (伊藤淑美 大島義隆 大滝信也 中村寿夫 共訳) | いのちのことば社 | 1984 | ¥1000 | B6,206p,記名,カバ背ヤケ |
273-58292 | 友よ歌おう (ゴスペルフォーク・ヒット集) | | いのちのことば社 | 1996 | ¥500 | A5,80p,79曲 |
273-58293 | 友よ歌おう (ゴスペルフォーク・ヒット集) | | いのちのことば社 | 1985 | ¥500 | A5,80p,79曲 |
273-58294 | 友よ歌おう (ゴスペルフォーク・ヒット集) | | いのちのことば社 | 1982 | ¥500 | A5,80p,79曲,小口ヤケ |
273-59431 | 豊岡カトリック教会沿革史 (創立三十周年記念) | 編集委員会編 (井上艶子 他) | 豊岡カトリック教会 | 1981 | ¥1000 | A5,48p |
273-58251 | 豊平物語 (伝道と自伝の書) | 小野村林蔵 | 札幌キリスト教伝道文書刊行会 | 1963 | ¥500 | 新書版,288p |
273-55938 | ドルト信仰規準の遺棄について (改革派教会の予定論シリーズ4) | 北米改革派教会 ハリー・ボアー博士の信仰規準改定願に関する委員会 | 日本基督改革派教会憲法委員会第一分科会 | 1992 | ¥2000 | A5,123p |
273-58956 | ドルトレヒト信仰基準研究 (歴史的背景と信仰基準とその神学的意義) | 牧田吉和 | 神戸改革派神学校 / 一麦出版社 | 2012 | ¥2000 | A5,238p |
273-57666 | 奴隷の宗教 (シモーヌ・ヴェイユとキリスト教) | 田辺保 | 新教出版社 | 1970 | ¥1000 | B6,262p,カバ小口ヤケ |
273-55659 | どんな宗教でも救われるか (福音的キリスト教信仰と宗教多元主義) | ネットランド,ハロルド (松元保羅訳) | いのちのことば社 | 1993 | ¥1000 | B6,190p |