注文番号 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年 | 値段 | 備考 |
273-59679 | ファイファー・旧約の歴史 | ファイファー,C・F (服部嘉明 鍋谷堯爾訳) | 聖文舎 | 1985 | ¥2000 | B6,1151p |
273-55587 | 不安の時代における異教とキリスト教 | ドッズ,E・R (井谷嘉男訳) | 日本基督教団出版局 | 1981 | ¥500 | B6,304p,印,マーカ線2p |
273-57933 | 不安の時代における異教とキリスト教 | ドッズ,E・R (井谷嘉男訳) | 日本基督教団出版局 | 1981 | ¥800 | B6,304p,小口僅シミ |
273-58700 | フィリピの信徒への手紙 (現代聖書注解) | クラドック,F.B. (古川修平訳) | 日本キリスト教団出版局 | 2015 | ¥2500 | A5,154p |
273-58448 | 不可能という言葉が好き! | ケメル,アン (石塚八重訳) | いのちのことば社 | 1982 | ¥1500 | B6,127p |
273-59340 | 不可能を欲する (Wanting The Impossible) | ダンカン,ジョージ (藤田昌直 小出忍 瀬尾要造訳) | C.L.C.暮らしの光社 | 1976 | ¥500 | B6,185p |
273-56636 | 婦人会が祈るときに起こること (リーダー用付・2冊揃) | クリステンソン,エヴェリン (ブレイク,ヴィオラ協力 山名千代子 松代幸太郎共訳) | いのちのことば社 | 1978 | ¥1000 | B6,計278p,箱痛 |
273-59528 | 二つの十字架とみ言葉による聖霊体験 | 小林和夫 | 東宣社 | 1982 | ¥1000 | B6,84p |
273-59571 | 復活の朝 (受難・イースターの霊想 | 樋口信平 | 一粒社 | 1995 | ¥500 | B6,240p,小口僅シミ |
273-59819 | 復活の神学 (Theologie der Auferstehung) | キュネット,ヴァルター (渡辺省三訳) | 新教出版社 | 1993 | ¥800 | B6,455p |
273-58276 | 復活の真実 | ミラー,キーツ (有賀英子訳) | いのちのことば社 | 1967 | ¥500 | 新書版,52p |
273-55498 | 佛教から基督教へ (余が改宗の顛末) 基督教優越性叢書3 | 道籏泰誠 | 求道舎出版部 | 1935 | ¥2000 | B6,350p |
273-59018 | ブルトマン著作集1,2 (共観福音書伝承史I,II) 2冊揃 | ブルトマン,R. (加山宏路訳) | 新教出版社 | 1983 | ¥2500 | A5,計643p,箱欠 |
273-58298 | プレイズワールド (子どもリビングプレイズ) | | いのちのことば社 | 1992 | ¥500 | A5,111p,59曲 |
273-57661 | ブレイナードの日記 (信仰良書選32) | スミス,オズワルド・J (出版部訳) | いのちのことば社 | 1979 | ¥1000 | B6,94p,線僅 |
273-58359 | フロジャク神父の生涯 | 五十嵐茂雄 (聖ベルナデッタ会監修) | 緑地社 | 1984 | ¥1000 | B6,436p,(写真12p) |
273-58708 | プロテスタント教理史 | 渡辺信夫 | キリスト新聞社 | 2006 | ¥4000 | B6,551p |
273-59229 | 文学としての説教 | 加藤常昭 | 日本キリスト教団出版局 | 2008 | ¥1000 | A5,269p |
273-58760 | 文化史の中のイエス (世紀を通じての彼の位置) | ペリカン,J (小田垣雅也訳) | 新地書房 | 1991 | ¥1000 | A5,372p (図版12p) |
273-58215 | 分級もっと楽しく (分級指導にはどんな問題があるか…) | 玉木功 | ヨルダン社 | 1986 | ¥500 | B6,252p,線有 |