注文番号 | 著者 | 書名 | 出版社 | 発行年 | 値段 | 備考 |
844-35141 | ムーアヘッド,W・G (竹田俊造訳) | 旧約の霊想 (旧約聖書概説)創世記〜マラキ書 | いのちのことば社 | 1980 | ¥1000 | B6,431p 箱欠 |
844-42305 | ムーアヘッド,W・G (竹田俊造訳) | 旧約の霊想 (旧約聖書概説)創世記〜マラキ書 | いのちのことば社 | 1980 | ¥2000 | B6,431p 箱やけ |
844-47281 | ムーデー,D・L | 聖書の人々 (聖書の人物考) | 伝道出版社 | 1959 | ¥1500 | B6,160p,印 |
844-52765 | ムーデー,D・L (翻訳委員会訳) | 神への道 (それは如何にして見出し得るか) | 福音傳道教團出版部 | 1949 | ¥2500 | B6,180p |
844-47392 | ムーデー,D・L (翻訳委員会訳) | 神への道 (それは如何にして見出し得るか) | 福音傳道教團出版部 | 1949 | ¥1000 | B6,180p,背痛,線有 |
844-40715 | ムーデー,D・L | 聖書の人々 (聖書の人物考)ダニエル エノク ロト ヤコブ バプテスマのヨハネ | 伝道出版社 | 1959 | ¥1500 | B6,160p |
844-44354 | ムーデー,D・L (三浦徹訳) | 聖書研究の快楽 (Pleasure and Profit in Bible Study)上製 | 基督教書類會社 | 1908 | ¥4500 | B6,239p,小口見返少痛 |
844-44439 | ムーデー | 基督の再臨 (ムーデー氏説教) | 小き群 (東京市京橋區傳馬町) / スメルサー (出版人) | | ¥5000 | B6,19p |
844-47329 | ムーデー,D・L (三浦徹訳) | 聖書研究の快楽 (Pleasure and Profit in Bible Study)並製 | 基督教書類會社 | 1914 | ¥3500 | B6,239p |
844-42795 | ムーデー,D・L (森渓川訳) | 天国と其処え行く道 | 基督教文書伝道会 | 1952 | ¥2000 | B6,61p やけ |
844-52179 | ムーデー,D・L (森渓川訳) | 神の絶対恩寵 (恩寵の源泉、其性質及び結果) | 培文堂 (京城府黄金町1−151) | 1934 | ¥1000 | B6,205p,表紙改装 |
844-36555 | ムーデー (ジョン・ロッブ纂集 ワッドマン 藪内敬之助抄訳 序本多庸一) | 鏃やじり (ムーデー氏格言及奇談)Moody's Arrows and Anecdotes | メソジスト出版舎 | 1895 | ¥5000 | B6,171p (図版7p) |
844-52567 | ムーデー,デイ・エル (澤村五郎訳) | 種播と刈入 (Sowing and Reaping) | 日本傳道隊聖書學舎出版部 | 1932 | ¥2500 | A6,94p |
844-39764 | ムールー,ジャン (三雲夏生訳) | 人間 (そのキリスト教的意義) | 中央出版社 | 1964 | ¥1000 | B6,312p,鉛筆線少 |
844-39426 | 向井伸二の生と死を記録する会編 | 子よ、甦れ (死刑囚とともに生きた養父母の祈り) | 明石書店 | 2005 | ¥1000 | B6,260p |
844-45397 | 向敏夫 (イラスト・木村江理子) | イクスース・魚と人間の習性 | 新生宣教団 | 1995 | ¥1000 | B6,127p |
844-39009 | 無教会史研究会編 | 無教会キリスト教信仰を生きた人びと (内村鑑三の系譜) | 新地書房 | 1984 | ¥2000 | B6,411p |
844-36847 | ムツヂ (上澤謙二訳) | 青少年の心理と其の宗教的指導 (青少年宗教教育叢書) | 日曜世界社 | 1936 | ¥2000 | B6,140p カバ欠 |
844-47183 | 武藤富男 | 賀川豊彦全集ダイジェスト | キリスト新聞社 | 1966 | ¥2000 | A5,448p,(写真18p)箱痛 |
844-42714 | 武藤富男 (聞く人) 谷口善太郎 (答える人) | 日本共産党に聞く (「キリスト新聞」時事問題パンフレット) | キリスト新聞社 | 1973 | ¥2000 | B6,30p |
844-40490 | 武藤富男 | 求道者 (付ウェンライト先生のことども) | キリスト新聞社 | 1951 | ¥1000 | B6,159p (写真1p) |
844-38982 | 武藤富男 | キリスト教入門 (付 聖書・歴史・宗派について) | 善本社 | 1982 | ¥1000 | B6,232p |
844-37717 | 武藤富男 | 聖書の逆説と私たちの生活 (伝道新書10) | キリスト新聞社 | 1974 | ¥1000 | 新書版,57p 廃印 |
844-37305 | 武藤一雄 北森嘉蔵 松田智雄 | キリスト者の實存 −マルクス主義批判− (基督教論叢) | 新教出版社 | 1950 | ¥2000 | A5,104p |
844-41300 | 武藤富男 | 聖書談義 (七十才の老人になって語ったはなし) | キリスト新聞社 | 1954 | ¥1000 | B6,209p |
844-51976 | 武藤健 | 知られたる我 (説教集) | 二宮書店 | 1967 | ¥1000 | A5,463p,箱痛 |
844-51973 | 武藤健 (序今井三郎) | 恩寵無限 (更新運動パンフレット2) 説教6編 | 教文館出版部 | 1936 | ¥1000 | B6,62p |
844-51974 | 武藤健 | 信じるこころ (武藤健随筆集) | 二宮書店 | 1967 | ¥1000 | B6,245p |
844-51975 | 武藤健 (序島村亀鶴) | 神との対決 (説教15編) | 二宮書店 | 1971 | ¥1000 | B6,270p |
844-45635 | 武藤健 (赤星進解説) | 武藤健 (日本の説教12) | 日本キリスト教団出版局 | 2004 | ¥1000 | B6,261p |
844-45080 | 武藤富男編著 (河野進 鈴木伝助他) | 百三人の賀川伝 | キリスト新聞社 | 1961 | ¥1500 | B6,471p (写真1p)箱痛 |
844-34511 | 宗像基 (聞き書き・堀口洋子) | 特攻兵器蛟龍艇長の物語 (「クリスチャン軍人」たらんとして…) | 社会評論社 | 2007 | ¥1000 | B6,199p |
844-31659 | 無名の弟子 An Unknown Disciple (加藤直士訳) | 無名の弟子の書けるイエス傳 | 教文館 | 1941 | ¥2000 | B6,341p 印 |
844-42306 | 武用志藝 (大屋左一編) | 聖國への旅物語 | 十字館 (倉敷西教会附属) | 1955 | ¥2500 | B6,222p (写真1p)編者呈字 |
844-26603 | 村井早苗 | 天皇とキリシタン禁制 (「キリシタンの世紀」における権力闘争の構図) | 雄山閣出版 | 2000 | ¥1500 | B6,200p |
844-16466 | 村尾昇一 松本卓夫 金子白夢 別所梅之助 | 日本宗教大講座 11 基督教篇 聖典 (舊約聖書 新約聖書舊約外典綱要 讃美歌小史) | 東方書院 | 1930 | ¥10000 | 菊A5,463p (写真5p) |
844-38565 | 村尾昇一 (平澤定冶装幀) | キリスト教を語る | 聖公會出版社 / 聖公會新生館 | 1937 | ¥2000 | B6,148p |
844-51764 | 村岡太三郎 | 現代人の創世記I,II (2冊箱入) | うちゅうろん社 (京都市) | 1988 | ¥1000 | 新書版,計545p |
844-52102 | 村岡花子 (恩地邦郎装幀) | 緑の島 | 香柏書房 | 1946 | ¥2000 | B6,42p,記名 |
844-37798 | 村上伸 | あなたはどう生きるか (現代キリスト教倫理入門) | 新教出版社 | 1997 | ¥1000 | B6,220p |
844-33025 | 村上慶吉 (仲綽彦 編集制作) | 神の港 (村上慶吉・遺稿と追想) | 村上文子 / 聖燈社 | 1973 | ¥2000 | B6,233p (写真6p) |
844-34094 | 村上久 | 新聖書講解シリーズ4 (ヨハネの福音書) | いのちのことば社 | 1992 | ¥1000 | B6,277p |
844-41457 | 村上伸 | 中学科説教53週 (教師の友文庫) | 日本基督教団出版部 | 1962 | ¥1000 | 新書版,169p |
844-35587 | 村上末吉 (村上宣道編) | 子らに遺す (ローマ人への手紙講解説教 46編) | 日本教会新報社 | 1978 | ¥3000 | B6,466p (写真10p) |
844-36064 | 村上冶 | 基督教十五講 | 警醒社 | 1927 | ¥3000 | B6,369p 箱少痛 記名 |
844-36237 | 村上祐子 | 幼児とともに | 日本基督教団出版局 | 1981 | ¥1000 | B6,224p 背やけ |
844-51011 | 村上宣道 | 門は開かれている 上下2冊揃 (聖書愛読ごよみによる説教集) | 日本ホーリネス教団出版局 | 1991 | ¥1500 | B6,計511p |
844-50549 | 村上孝子 (本間俊平 西川楢松 小林義保 他) | 十字架の影 -故村上孝子追悼記念- (略歴・私の影・日記摘録・記念講演 他) | 村上幸雄 | 1931 | ¥3000 | A5,177p,(写真図版25p),印 |
844-52342 | 村上伸・森岡巌・森野善右衞門編 | ボンヘッファーと日本 (E・ベートゲ80歳祝賀論文集) | 新教出版社 | 1989 | ¥1000 | B6,378p,小口シミ |
844-38761 | 村上伸 | 荒れ野の旅に先立つ主 (説教集) | 新教出版社 | 1994 | ¥1000 | B6,190p |
844-27690 | 村上和男 | キリスト教救済論 | 育英印刷興業株式会社 | 1971 | ¥2000 | A5,471p 書込線少 |
844-49407 | 村上宣道 | 新聖書講解シリーズ新約5 (使徒の働き) | いのちのことば社 | 1994 | ¥1000 | B6,379p |
844-25579 | 村上和男 | 基督教概説 (ロオマ書の実存的理解) | 金澤書店 | 1955 | ¥2500 | A5237p |
844-41931 | 村上宣道 | 恵みを受け継いで (牧師家庭三代のあかし) | いのちのことば社 | 1990 | ¥1500 | B6,99p |
844-47595 | 村上寅次 | 教育的実存とキリスト教 (福音の下における教育論) | ヨルダン社 | 1962 | ¥1000 | B6,160p |
844-46258 | 村上浩一 | わたしのウェストミンスター大教理ノート | いのちのことば社発売 | 2011 | ¥1500 | B6,1005p |
844-27689 | 村上和男 | 希望と実存 (ピリピ書研究) | 教文館 | 1962 | ¥2000 | A5,152p |
844-26870 | 村上良夫 | 終末・預言・安息日 (19世紀アメリカとエレン・ホワイトの安息日論) | 新教出版社 | 1998 | ¥2000 | B6,389p |
844-28037 | 村上重良 | 現代宗教と民主主義 (三省堂選書86) | 三省堂 | 1982 | ¥1000 | B6,216p |
844-43866 | 村上光雄 | やすらぎのキリスト教会 (カトリック教会-北海道・東日本編) | 里文出版 | 2002 | ¥1000 | A5,177p,著者呈字 |
844-29083 | 村上陽一郎 | 科学史からキリスト教をみる (長崎純心レクチャーズ5) | 創文社 | 2003 | ¥1000 | B6,175p |
844-42893 | 村上宣道 | もう一つのいのち | いのちのことば社 | 1979 | ¥2000 | B6,166p |
844-31742 | 村上治 | 新版キリスト教への疑問に答える (アルパ新書9) | 日本基督教団出版局 | 1976 | ¥1000 | 新書版,214p |
844-50089 | 村上久 | パウロから日本の教会へ (牧会書簡に聴く) | いのちのことば社 | 1996 | ¥1000 | B6,289p,著者署名 |
844-50090 | 村上久 | ベタニヤ物語 (一粒の麦からはじまった教会の軌跡) | ベタニヤを支える会 | 2004 | ¥1000 | B6,111p |
844-36451 | 村上伸 | いのちを望む神 (今キリスト教を考える) | 新教出版社 | 1992 | ¥1000 | B6,240p |
844-20422 | 村上謙介 (編纂委員会編) | ウェンライト博士伝 | 教文館 | 1940 | ¥7500 | A5,289p,和装 少痛 |
844-49328 | 村上伸 | 西ドイツの空の下で | 日本キリスト教団岡崎教会 | 1969 | ¥1000 | 新書版,246p |
844-46257 | 村川満 | ウェストミンスター信仰告白研究 | 一麦出版社 / 神戸改革派神学校 | 2008 | ¥2500 | A5,313p |
844-45213 | 村川満 森川甫 春名純人 市川康則 (序高内亨) | 受け継がれた信仰 (アウグスティヌス カルヴァンの人物と業績 他2編) | 日本キリスト改革派教会西部中会教育委員会 | 1985 | ¥1500 | B6,116p |
844-35450 | 村岸清彦 | 基督教的罪悪観の研究 | 新生堂 | 1936 | ¥3500 | B6,350p |
844-49435 | 村島帰之 | 賀川豊彦病中闘史 (ともしびシリーズ) | ともしび社 | 1958 | ¥1000 | B6,139p |
844-52413 | 村瀬俊夫 | 聖書の中心的な流れ (信仰良書選55) | いのちのことば社 | 1971 | ¥1000 | B6,95p |
844-43086 | 村瀬俊夫 | 聖書は何を教えているか -聖書教理入門- (信仰良書選43) | いのちのことば社 | 1968 | ¥1500 | B6,93p,印 |
844-37020 | 村瀬俊夫 | キリスト者の歩み -信仰生活入門- (信仰良書選48) | いのちのことば社 | 1969 | ¥1000 | B6,95p |
844-52029 | 村瀬俊夫 | 聖書は何を教えているか -聖書教理入門- (信仰良書選43) | いのちのことば社 | 1975 | ¥1000 | B6,93p,線少 |
844-47476 | 村瀬俊夫 | 聖書の中心的な流れ (信仰良書選55) | いのちのことば社 | 1971 | ¥1000 | B6,95p,線僅 |
844-44665 | 村瀬俊夫 三森春生 泉田昭編 | 対話の中の聖書信仰 | 日本プロテスタント聖書信仰同盟 / いのちのことば社 | 1972 | ¥1000 | B6,174p |
844-43084 | 村瀬俊夫 | 門をたたけ -キリスト教入門- (信仰良書選45) | いのちのことば社 | 1968 | ¥1500 | B6,94p 印 |
844-49385 | 村田充八 | 戦争と聖書的平和 (現代社会とキリスト教倫理) | 聖恵授産所出版部 | 1996 | ¥1000 | B6,285p |
844-25554 | 村田四郎 | ロマ書 (現代新約聖書註解全書6) | 現代新約聖書註解全書刊行會 | 1937 | ¥3000 | B6,378p |
844-45828 | 村田四郎 | 村田四郎説教集 (没後二十二年を記念して) | 今淳次カ (編集・発行) | 1993 | ¥3000 | B5,301p,(写真1p) |
844-26858 | 村田大造 | 松川事件はクリスチャンにとって何を意味するか | キリスト神の教会 (宮城県宮城郡大沢村) | 1954 | ¥1000 | B6,174p |
844-26885 | 村田四郎 | ロマ書 (現代新約聖書註解全書6) | 友愛書房 | 1951 | ¥1000 | B6,531p 箱欠 |
844-49901 | 村田四郎 (松木治三郎編集代表) | ロマ書 (村田四郎著作集1) | 村田四郎著作集刊行会 (日本基督教団横浜指路教会) | 1986 | ¥1500 | B5,407p |
844-49902 | 村田四郎 (松木治三郎編集代表) | パウロ神学 (村田四郎著作集2) | 村田四郎著作集刊行会 (日本基督教団横浜指路教会) | 1987 | ¥1500 | B5,486p |
844-37555 | 村田四郎 (今淳治郎編) | 村田四郎説教集 (村田四郎没後二十二年を記念して) | 今淳治カ (横浜市) | 1993 | ¥2000 | B5,301p |
844-28699 | 村田俊雄 | 受難静想 (Meditations on the Passion of Our Lord) | 聖公會出版社 | 1939 | ¥1500 | B6,81p |
844-34909 | 村田四郎 | パウロ思想概説 | 新教出版社 | 1957 | ¥1000 | B6,308p カバ痛 |
844-37081 | 村田四郎 | キリスト・聖霊・教会 (ヨハネとパウロにおける) | キリスト新聞社 | 1971 | ¥2000 | A5,237p,(写真1p) |
844-37082 | 村田四郎 | ともに在すキリスト (村田四郎説教集) | 横浜指路教会説教集刊行委員会 | 1972 | ¥2500 | A5,228p,(写真1p) |
844-35178 | 村田豊恒 (福岡女学院院長) | 主イエスの生命にふれて | 中川書店 (福岡市) | 1993 | ¥1000 | B6,159p 線有やけ |
844-34910 | 村田四郎 | ロマ書 (現代新約聖書註解全書6) | 現代新約聖書註解全書刊行會 | 1936 | ¥1000 | B6,531p 箱やけ |
844-37984 | 村田源次 | 希望 | 村田源次 (京都市 ヴィアトール修道院) | 1988 | ¥1000 | B6,183p (写真1p) |
844-34400 | 村田勤 (序和田垣謙三) | ルーテル伝 (明治39年3版) | 警醒社書店 | 1906 | ¥3000 | B6,332p (肖像図版4p) |
844-38810 | 村田大造 (基督教独立伝道者) | 恵みの露3 (著作集からの転載と証言) | 村田大造著作刊行会 (福岡市) | 1998 | ¥1000 | B6,81p |
844-49903 | 村田四郎 (松木治三郎編集代表) | ヨハネ伝ほか (村田四郎著作集3) | 村田四郎著作集刊行会 (日本基督教団横浜指路教会) | 1987 | ¥1500 | B5,484p |
844-45633 | 村椿嘉信 | 喜びの大地 (聖書との対話) | 日本キリスト教団出版局 | 2003 | ¥1000 | B6,229p |
844-36282 | 村松康夫 | 目をあげて見よ | ヨルダン社 / 一麦舎 | 1958 | ¥1500 | B6,126p |
844-27835 | 村松久太郎編 | 青少年信仰生活講座I (クリスチャン生活〜バプテスト) | ヨルダン社 | 1964 | ¥2000 | 新書版,207p |
844-50380 | 村松藤枝 | 愛の数学 (生涯をイエスに) | キリスト教図書出版社 | 1978 | ¥1000 | B6,365p カバ欠 |
844-23857 | 村松庸夫 | 使いを呼ぼう (在宅・出張礼拝の実際) | キリスト新聞社 | 1998 | ¥1000 | B6,149p |
844-26763 | 村山幸輝 | キリスト者と福祉の心 | 新教出版社 | 1995 | ¥1500 | B6,235p |
844-44944 | 村山幸輝 | キリスト者と福祉の心 | 新教出版社 | 1995 | ¥1000 | B6,235p |
844-29329 | 室崎陽子 | 雪割草 | 室崎陽子 / 越書房 制作 | 1985 | ¥1000 | B6,303p |