注文番号 | 著者 | 書名 | 出版社 | 発行年 | 値段 | 備考 |
273-58603 | 飯野紀元 | ニーバー (人と思想シリーズ) | 日本基督教団出版部 | 1962 | ¥1000 | B6,214p,印,小口ヤケ |
273-58604 | 飯野紀元 | ニーバーの社会主義 | 理想社 | 1952 | ¥500 | B6,231p,印,小口シミ |
273-58897 | イェレミアス,イェルク (関根清三 丸山まつ訳) | なぜ神は悔いるのか (旧約的神観の深層) | 日本キリスト教団出版局 | 2014 | ¥1000 | A5,223p,マーカ線有 |
273-58359 | 五十嵐茂雄 (聖ベルナデッタ会監修) | フロジャク神父の生涯 | 緑地社 | 1984 | ¥1000 | B6,436p,(写真12p) |
273-58363 | 池田敏雄 | ビリオン神父 (慶応・明治・大正・昭和史を背景に) | 中央出版社 | 1967 | ¥3000 | B6,576p,小口ヤケ |
273-57961 | 伊沢記念男 | 荒野を越えて (信仰良書選24) | いのちのことば社 | 1971 | ¥1500 | B6,93p |
273-57962 | 伊沢記念男 | 荒野を越えて (信仰良書選24) | いのちのことば社 | 1974 | ¥800 | B6,93p,線僅 |
273-57963 | 伊沢記念男 | 荒野を越えて (信仰良書選24) | いのちのことば社 | 1973 | ¥800 | B6,93p,小口ヤケ |
273-56934 | 伊沢記念男 | 荒野を越えて (信仰良書選24) | いのちのことば社 | 1965 | ¥800 | B6,93p,小口ヤケ |
273-58271 | 伊沢記念男 (茨城県水海道町室町教会) | 絶望の底よりの救 (生ける奇蹟の証者) | 基督教文書伝道会 | 1955 | ¥1000 | B6,46p |
273-59841 | 石井基夫 | キリスト教における死と葬儀 (現代の日本的霊性との出会い) | キリスト新聞社 | 2016 | ¥500 | B6,244p |
273-58307 | 石井正己訳 | アウグスブルク信仰告白 | 聖文舎 | 1979 | ¥500 | 新書版,84p,鉛筆線有 |
273-58076 | 石丸新 | 選択の時代に生きる (聖恵・教育シリーズ7) | 聖恵授産所出版部 | 2000 | ¥500 | B6,150p |
273-57706 | 石森延男 (武田友寿解説 京田信太良装幀カット) | ナザレのあけくれ | 探究社 | 1975 | ¥1500 | A5,251p,著者サイン |
273-59050 | 泉治典 | アモス書・ホセア書を読む (王国の終焉) | 新教出版社 | 2001 | ¥1500 | B6,213p |
273-55181 | 泉田昭 | 主の祈り (信仰良書選) | いのちのことば社 | 1997 | ¥1000 | B6,94p |
273-57073 | 市川三朗 | 宗教團體法釈義 附「寺院等ニ無償ニテ貸付シアル国有財産ノ処分ニ関スル法律解説」 | 宗教制度研究會 | 1939 | ¥1000 | B6,240p,箱痛,線少 |
273-55385 | 市川康則 高瀬一夫 入船尊 (他12氏) | キリスト教信仰の手引き (説教集第3号) | 日本キリスト改革派教会西部中会文書委員会 | 1987 | ¥1000 | B6,159p |
273-59796 | 井出定治 | 異端とは何か (モルモン教・エホバの証人・統一協会) | いのちのことば社 | 1982 | ¥500 | B6,150p,記名 |
273-59795 | 井出定治 稲垣和久 監修 | クリスチャンのための諸宗教ハンドブック | いのちのことば社 | 1995 | ¥500 | B6,277p |
273-57074 | 伊藤龍淵 | 宗教團體法の解説 | 巖松堂書店 | 1940 | ¥1000 | B6,175p,印,線少 |
273-58038 | 井戸垣彰 | 主よ、来てください | いのちのことば社 | 1991 | ¥500 | B6,165p,小口シミ |
273-55294 | 井戸垣彰 | 信教の自由と日本の教会 | いのちのことば社 | 1983 | ¥1500 | B6,158p,小口ヤケ |
273-59577 | 井戸垣彰 | このくにで主に従う (日本人とキリストの福音) | いのちのことば社 | 1986 | ¥1000 | B6,227p,カバ欠 |
273-59527 | 井戸垣彰 | 聖霊に導かれて進もう (キリスト者の「肉」の問題) | いのちのことば社 | 1989 | ¥1200 | B6,127p,線僅 |
273-58544 | いどがきやよい 藤家さと 長島幸雄 樋口文子 さいとうみちこ | いちじくの木 (少年少女信仰物語集) | いのちのことば社 | 1977 | ¥500 | B6,127p |
273-57997 | 井上良雄 | 主よ、われら誰に行かん (新教新書163) | 新教出版社 | 1979 | ¥500 | 新書版,168p |
273-56012 | 編輯部訳 | いずこへ? (Whither Bound?) | いのちのことば社 | 1952 | ¥1000 | A6,115p,印 |
273-56694 | 今野孝蔵 | イエスはキリストです (信仰良書選52) | いのちのことば社 | 1976 | ¥500 | B6,94p |
273-59226 | イミンク,F・G (加藤常昭訳) | 信仰論 (実践神学再構築試論) | 教文館 | 2012 | ¥2500 | A5,476p |
273-59847 | 岩井健作 | 聖書の風景 (小磯良平の聖書挿絵) | 新教出版社 | 2018 | ¥500 | A5,166p |
273-58164 | 岩崎洋司 渡辺敏夫 | 国を守る力 死について (講演集) | 世と教会に関する委員会 (日本キリスト改革派教会西部中会) | 1984 | ¥1000 | B6,112p |
273-56860 | 岩下壮一 | カトリックの信仰 3 (公教要理第一部解説) 御托身 | ソフィア書院 | 1949 | ¥1000 | A6,98p,線有 |
273-58105 | 岩下壮一 (岩田和宣編) | 岩下壮一 一巻選集 (論文・講演・隨筆・小伝 年譜 目録) | 春秋社 | 1969 | ¥1000 | A5,322p,箱痛,背ヤケ |
273-57683 | 岩村信二 森岡清美 | 教会教育による教会形成 (大森めぐみ教会の場合) | 新教出版社 | 1995 | ¥1000 | B6,267p,線少,背ヤケ |
273-57172 | 岩村義雄 | 神のみ名は「エホバ」か (エホバの証人と論じる) | いのちのことば社 | 1998 | ¥1500 | A5,255p |
273-59699 | 印南眞人 | 和解論に於けるバルトのキリスト論 | キリスト新聞社 | 2007 | ¥500 | B6,78p,著者呈字 |