注文番号 | 著者 | 書名 | 出版社 | 発行年 | 値段 | 備考 |
102-56959 | アーサー,ケイ (中台孝雄訳) | 終わりの時と神のしるし (ダニエル書より) | いのちのことば社 | 1997 | ¥500 | A5,127p,印 |
102-56448 | アール,ラルフ (小出忍 編訳) | ヨハネの黙示録 (エプワース聖書注解12) | 福音文書刊行会 / いのちのことば社 | 1982 | ¥1000 | B6,357p,線少 |
102-56656 | アイアンサイド,H・A | 死とその後 (Death and Afterwards) | 伝道出版社 | 1963 | ¥1000 | B6,78p |
102-56303 | アイアンサイド,H・A (山岸登訳) | パウロと同船して (若い信者のために聖書の根本教理) | 伝道出版社 | 1964 | ¥1000 | B6,106p,見返し書込 |
102-56657 | アイアンサイド,H・A (大竹進訳) | 福音の言葉 (全信徒叢書第十輯) | 伝道出版社 | 1954 | ¥1000 | B6,159p,背ヤケ,小口シミ |
102-54501 | アイヒホルツ,G (村上伸訳) | 山上の説教 (Auslegung der bergpredigt) | 日本基督教団出版局 | 1972 | ¥1000 | B6,307p,印,カバ縁痛,書込有 |
102-55300 | アイヒホルツ,G (村上伸訳) | 山上の説教 (Auslegung der bergpredigt) | 日本基督教団出版局 | 1972 | ¥2000 | B6,307p,小口僅シミ |
102-57425 | アイヒロット,ワルター (川中子義勝他訳) | ATD旧約聖書註解 22,23 (エゼキエル書上下1-48章) 2冊揃 | ATD・NTD聖書註解刊行会 | 1995 | ¥6000 | A5,計936p,箱痛 |
102-55322 | アウグスティヌス (斯波義慧訳) | 幸福なる生活 (思想選書) | 春秋社 | 1948 | ¥1000 | B6,150p,背ヤケ |
102-56570 | アウグスバーガー,デビッド (棚瀬多喜雄訳) | 親身に聞く | すぐ書房 | 1988 | ¥1000 | B6,206p,カバ痛 |
102-55054 | 青木澄十郎 | 一日一文マルコ傳霊解 | 新生堂 | 1934 | ¥1000 | B6,365p,箱欠,線少 |
102-55055 | 青木澄十郎 | 預言者研究の栞 | 基督教文書伝道会 | 1960 | ¥1500 | B6,296p,カバ痛,小口ヤケ |
102-56128 | 青木澄十郎 | 生命を見し人の手記 (ヨハネ第一書の説話) | 基督教文書伝道会 | 1959 | ¥2000 | B6,102p (写真1p) |
102-56804 | 青木澄十郎 | コリント前書講話 (大正14年初版) | 森書房 (京城府) | 1925 | ¥1000 | B6,303p,印 |
102-55053 | 青木澄十郎 | 一日一文マルコ傳霊解 | 新生堂 | 1934 | ¥2000 | B6,365p,箱痛 |
102-57238 | 青木澄十郎 | いのりの生涯 | キリスト教文書伝道会 | 1988 | ¥500 | 新書版,34p |
102-55741 | 青野太潮 | 「十字架につけられ給ひしままなるキリスト」 説教・講演集 | コイノニア社 | 2004 | ¥1000 | B6,246p |
102-56936 | 青山武雄 | 基督教根本要義 (求道者用) | 聖教社 (~戸市葺合區) / 福音舎 (~戸市~戸區) | 1935 | ¥1000 | A6,43p,訂正2版 |
102-57121 | 青山四郎 | 土器と黎明 (ある伝道者の生涯) | グロリヤ出版 | 1978 | ¥500 | B6,294p,印 |
102-56755 | 赤木善光 | 聖餐論 (自由が丘教会文庫2) | 日本基督教団自由が丘教会出版委員会 / 教文館 | 1981 | ¥1000 | B6,295p,見返呈字 |
102-54975 | 赤星進 | 心の病気と福音 (上下2冊揃) | ヨルダン社 | 1989 | ¥1000 | B6,計458p,小口シミ |
102-55320 | 曙学園編 | 修道生活 | 中央出版社 / 聖パウロ修道会 | 1958 | ¥1000 | B6,172p,小口ヤケ |
102-54901 | 浅野順一 | 詩篇選釈 (53編収録) | 新教出版社 | 1964 | ¥1500 | B6,571p,箱小口ヤケ,線少 |
102-56286 | 浅野順一 | 詩篇選釈 (53編収録) | 新教出版社 | 1962 | ¥1500 | B6,571p,箱痛,背小口ヤケ |
102-57465 | 芦田道夫 | 中田重治とホーリネス信仰の形成 (その神学的構造と歴史的系譜) | 福音文書刊行会 | 2007 | ¥1000 | B6,221p |
102-56612 | アショッフ,アンジェルス | ミサの偉大さ | 光明社 | 1960 | ¥1000 | A6,268p |
102-56635 | アダムス,ジェイ・E (鈴木英昭訳) | クリスチャンの家庭生活 (Christian Living In Tha Home) | いのちのことば社 | 1979 | ¥1500 | B6,222p |
102-55629 | アダムズ,ジェイ E (鈴木英昭訳) | 説教 -その組立と話し方- (Pulpit Speech) | いのちのことば社 | 1978 | ¥3000 | B6,262p |
102-55722 | アバ,レイモンド (滝沢陽一訳) | 礼拝 (その本質と実際) | 日本基督教団出版局 | 1992 | ¥500 | B6,242p |
102-54577 | 雨宮栄一 | 日本の告白教会の形成 (今日のキリスト教双書19) | 新教出版社 | 1975 | ¥1000 | B6,242p,カバやけ |
102-54578 | 雨宮栄一 | ドイツ教会闘争の展開 | 日本基督教団出版局 | 1980 | ¥1000 | B6,296p |
102-54579 | 雨宮栄一 | バルメン宣言研究 (ドイツ教会闘争史序説) | 日本基督教団出版局 | 1975 | ¥1000 | B6,342p,印,箱ヤケ |
102-54495 | アメリカ合衆国合同長老教会他 (榊原康夫 解説と訳) | 最近の信仰告白と証言における聖書論 (改革派教会の聖書論シリーズ4) | 日本基督改革派教会憲法委員会第一分科会 | 1981 | ¥1000 | A5,52p |
102-57180 | 綾部ヘンリー | 説教理論 (みことばを説き明かす人のためのガイドブック) | 聖書同盟 | 1984 | ¥4000 | A5,203p,カバ少痛 |
102-57399 | 荒井献編 (佐竹明 田川建三他) | パウロをどうとらえるか | 新教出版社 | 1972 | ¥1000 | A5,294p |
102-57376 | 荒井献 出村みや子 出村彰 | 総説キリスト教史1 (原始・古代・中世篇) | 日本キリスト教団出版局 | 2007 | ¥2500 | A5,332p |
102-57385 | 荒井献編 | 新約聖書正典の成立 | 日本基督教団出版局 | 1988 | ¥1000 | A5,376p,箱少痛 |
102-54519 | 有賀鐵太郎編 (湯浅八郎 大塚節治 湯川秀樹 富森京次他) | 原子力時代に於ける基督教 (新島記念論文集) | 聖光社 (京都市) | 1948 | ¥1000 | B6,266p, |
102-56458 | 有賀喜一 | 伝道と仏教徒 (誰もが知りたいローザンヌ宣教シリーズ15) | KMRC 日本福音同盟 / いのちのことば社 | 1983 | ¥500 | A5,44p |
102-56332 | ある英国の説教者 (湖浜馨訳) | 主よ、みこころを教えてください (How To Live The Victorious Life) | いのちのことば社 | 1990 | ¥1000 | B6,199p,赤鉛筆線有 |
102-54448 | アルコーン,ナンシー (和泉康子 貫名緑 小林智恵子訳) | 魂の傷を癒すあわれみのミニストリー (Echoes of Mercy) | いのちのことば社 | 2002 | ¥1000 | B6,286p |
102-56162 | アレン,R・アール (内山美枝訳) | イエス (このすばらしいお方) 成長ブックス | 日本日曜学校助成協会 / いのちのことば社 | 1986 | ¥1000 | B6,166p |
102-54354 | アレン,チャルズ (浅井力訳) | イエスの奇跡物語講解 (水がぶどう酒に〜ヤイロの娘) | 聖文舎 | 1985 | ¥1000 | B6,241p,見返し欠 |
102-56817 | 安齋伸 | 南島におけるキリスト教の受容 (南島文化叢書6) | 第一書房 | 1984 | ¥3000 | B6,344p |
102-54358 | アンダーソン,ケン (津久井正美訳) | 夜深く日は近く (主の囚人サムエル・ラム) | CLC出版 | 1992 | ¥1000 | B6,202p,小口僅シミ |